もうすぐクリスマスですね~^^
イベント好きな私は、ワクワクしています☺
この前、苗屋さんに行ったら
綺麗な色の花に、心を奪われてしまいました。
その名も、「ポインセチア」です!!!

思わず買っちゃいましたね~^^♪ほくほく
というわけで今回は、
ポインセチアの植え方や育て方について紹介しちゃいます!
「育ててみたいな~」って方は、必見ですよ~☺
ポインセチアの植え方
「お花屋さんで気になる花が…でも植え方が分からない…><。」と、断念したことはありませんか?
ここでは「ポンセチア」の株を「鉢」に移し替える手順について説明してきます。
基本的な植え方は、だいたいのお花に共通しているので確認してみてくださ~い♪

<用意するもの>
- 花の株
- 腐葉土
- 軽石
- スコップ

<お花の株を鉢に移し替える方法>
①好きな花の株を買う
②植え替える鉢を用意する
③新しい鉢の底に軽石を敷いたら土(腐葉土)を入れる
④花の株を入れたら完成♪
おおまかに説明すると、こんな感じです。
では、詳しく説明してきますね^^
鉢を用意したら、👇のように軽石を敷きます。

そして、土(腐葉土)を鉢の半分くらいまで入れます。👇

そんで、鉢から株を出します。
逆さまにして、底を叩くと取り出しやすい♪

新しい鉢に入れたら、土を足していきましょう。
茎の周りの土を手で少し下に押してあげると、苗が浮かずにすみます^^

これで完成です~!!!

横から

まさかの指が写ってました^^;
上手に育てるコツとは?
せっかく植えたんだから、長持ちさせたい!とは思いませんか。
ポインセチアを育てるのに適した環境や、水やりのコツがあるのでチェックしてみましょう♪
<育てるのに適した気温>
・20~30℃
最低でも10℃を下回らないように、寒い地域では室内で鑑賞するのもオススメです。
室内で育てる場合は、
日当たりと風通しの良い窓辺が適しています。
<適した土づくり>
・水はけ、水もちの良い土を好む
市販の培養土で問題ないそうです。
自身で土をブレンドしたい場合→赤玉:腐葉土を7:3の割合で混ぜる。
<水やりのタイミング>
・午前中が◎
・土が乾いていたら、たっぷりあげる
水のあげすぎには注意が必要です。
特に冬は、やや乾燥しているぐらいが丁度良いんだとか^^
<生育期には剪定すべし>
5~10月の生育期には、どんどん成長。伸びすぎた枝をカットして、整理するのが大切です。
いかがでしょうか。
無理のない範囲で、優しい気持ちを持ってお花に関わっていきたいなと思うこの頃。
玄関の横にポインセチアが顔を覗かせていて、とても幸せな気持ちに。
最後は花言葉で締めたいと思います。
ポインセチアの花言葉
ポインセチアの花言葉は、「祝福する」「聖夜」「幸運を祈る」「私の心は燃えている」です。
今年も皆さま、私のブログを読んで頂きありがとうございました。
年末年始、穏やかに過ごされることを祈っています。
コメント