みなさんは、半農半Xって何か知っていますか?
今日は私の友達イさんと一緒に、半農半Xについて考えてみましょう^^

はろ~!
急にでてきて、びっくりしましたか?
私は、ベトナムで育った留学生のイさんです。
驚かせて、すみません。イさんは、私の友達です。イさんは、読者の皆さんの気持ちに寄り添って、意見を言ったり質問してくれる存在です^^
それでは、本題に入りましょう!^^

このブログのタイトルですよね~
どゆーことですか?
半農半x?読めませんよー!
日本語なの?
はい、もちろん日本語です。「半農半X」皆さんは、どのような意味だと思いますか?イさんと一緒に考えてみてください。

ん~・・・
漢字で考えたら、半農は半分・・農業?
半X・・・Xは何はなんだろうな?
イさん、なかなかするどいですね!
半農半Xは「農業を営みながら生きがいとなることや仕事のX」を両立させた暮らしのこと。
つまり・・・
半農 = 野菜や果物などの作物を育てて自給自足につなげる。
半X = 生きがいとなる仕事やこと(人による)。
仕事やその人らしい暮らしの中に「農」を取り入れること。

え!それは、仕事もして野菜もつくって、大変じゃない?
自給自足って、なんかサヴァイヴァルな感じだね!
サバイバルの発音がいいですね。名前だけ見ると小難しく感じるかもしれませんが、簡単に言うと、自分の暮らしの中で、少し取り入れるだけでもいいんです。
例えば、ベランダにプランターを置いてプチトマトやハーブを育てても良い。
その人らしい暮らしの中で、できる範囲で「農」を取り入れる。
それも、半農半Xだと私は考えます。

とりあえず何か育てたりしたら、いいのかな?
野菜は好きだよ!
でも今まで都会で暮らしてきたから、何から始めたらいいのかさっぱり分からないんだよ。
確かに初めてのことだと、何をしたらいいのかさっぱり分からないですよね。当ブログでは、私の細々とした自由気ままな「農」のある暮らしをご紹介できたらと開設しました。良かったら、イさんも私の畑見に来ませんか?

わかった~!暇なときに遊びに行っちゃおうかな!
何か持っていくものあるの?
私わからないよ~。
特に何も要りません。
畑はゆったりした時間が流れておいしい空気が吸えるので、のんびりしに来てくださいね。あ、靴は汚れてもいいものがいいですね^^

わかったよー!じゃあ、ときどきのぞきに来るー♪
ありがとうございます。今後の投稿を楽しみにお待ちいただけると幸いです。
コメント
前回は、「半農半X」についてご紹介しましたが、今回は実際に私がどんな野菜を育てているか皆さんに見て頂きたいので、私のミニファームに招待致します。